アフィリエイト

ブログの記事の書き方!PREP法とは?(アフィリエイト編)

ブログ 記事 書き方

アフィリエイトでは、ブログに記事を書くのは大事な作業です。

ですが、ブログの記事の書き方がわからない人が多いのでは?

別に記事の書き方を気にしなくても、読まれる記事が書ける人はいいですが、そんな人はです。

ですから、あなたもブログの記事の書き方を、学んでみてはどうですか?

ブログの記事の書き方はPREP法が有効

私がブログの記事の書き方で有効だと思うのは、PREP法です。

アフィリエイトの場合、ブログの記事は読まれない前提で書きます。

それは、ネット上には膨大なブログがあるため、別にあなたの記事が読みづらければ読む必要が無いからです。

そんな読まれない前提の記事の書き方には、PREP法が適していると言われています。

アフィリエイターの中には、記事を書く際、型にはめないほうがいいという人も多い。

それは、記事に個性がなくなるとか、面白みにかけるからだと言うのです。

確かに言いたいことはわかります。

記事の書き方を型にはめると、文章が窮屈になるのでは?ということでしょう。

ですが、それ以前に、記事を書く手が止まっては意味がありません。

ブログの記事を書くことに慣れるまでは、型にめてでも記事を書く習慣をつけるべきではないですか。

ブログの記事の書き方で有効なPREP法とは?

PREP法とは何かがわかれば、なぜブログの記事の書き方で有効なのかがわかると思います。

これからPREP法の構成内容を見ていきます。

  • P OINT
  • R EASON
  • E XAMPLE
  • P OINT

上記の頭文字をとってPREP法と呼ぶのです。

PREP法のPOINTとは?

POINTは結論を指します。

ブログの記事を書く場合、先に結論を述べるということです。

PREP法のREASONとは?

REASONは、そのまま理由ですね。

先にPOINTの部分で結論を述べていますが、その理由を書きます。

PREP法のEXAMPLEとは?

EXAMPLEは、事例や具体例のことです。

POINTで結論を述べ、REASONで理由を述べていますが、より理解を深めてもらうよう事例や具体例を示します。

PREP法の最後のPOINTとは?

最初と同じ結論ですが、ここでは結論を繰り返すことで説得力が増します。

これまでのまとめとしての結論を述べる。

PREP法はブログ記事の書き方に適している?

PREP法の上記の構成と流れを理解すると、ブログ記事の書き方として有効なことがわかります。

先に、ブログ記事は、読まれないのが前提といいましたが、PREP法では最初に結論を述べるため、記事の出だしで興味を引きつけることが可能です。

先に結論があるわけですから、

「それはなんで?」

と理由を知りたくなりますよね。

REASONまで読んでもらえる可能性が高いわけです。

これって、ブログ記事の書き方に適していると言えませんか?

PREP法は、結論を先に書くことで先を読みたいと思わせるので、ブログの記事の書き方として有効なのです。

ブログの記事の書き方に有効なPREP法の実例

出典元:https://mdpr.jp/

PREP法について少しは理解できましたか?

例えば、新垣結衣さんを例にしてみます。

POINT⇒結論

新垣結衣さんは人気がある。

REASON⇒理由

なぜならかわいいからです。

EXAMPLE⇒具体例

“逃げるが恥だが役に立つ”の恋ダンスは、ガッキーが可愛すぎて社会現象になりましたよね。

POINT⇒結論を繰り返す

やっぱりガッキーの人気は不動です。

ガッキーファンならすぐ理解できるはず(笑)

 

他にも今回の記事を例に解説します。

記事タイトル

ブログの記事の書き方!PREP法とは?

ブログの記事の書き方について、書いていることがわかります。

POINT⇒結論

私がブログの記事の書き方で有効だと思うのは、PREP法です。

ブログの記事の書き方では、PREP法が有効だと結論を書いています。

REASON⇒理由

PREP法は、結論を先に書くことで先を読みたいと思わせるので、ブログの記事の書き方として有効なのです。

POINTで述べた結論に対して、その理由を書いてます。

EXAMPLE⇒具体例

他にもこの記事を例に解説します。

PREP法の具体例として、この記事を挙げています。

POINT⇒結論を繰り返す

PREP法を使って書いた記事は、最初に興味付を行うので、最後まで読んでもらえる可能性が高い。

それは、ブログへの滞在時間が長いことを意味するので、ブログの記事に適した書き方と言えます。

と結論を繰り返し、まとめに入ります。

結論の念押しで説得力が増すのです。

ブログの記事の書き方はPREP法を使う

私はブログの記事を書く際は、PREP法を使って書いています。

PREP法を使って書いた記事は、最初に興味付を行うので、最後まで読んでもらえる可能性が高い。

それは、ブログへの滞在時間が長いことを意味するので、ブログの記事に適した書き方と言えます。

それに、PREP法の各パートの見出しを大体決めると、後は各パートを埋めていくだけです。

最終的に流れの微調整を行えば、記事が完成してしまいます。

すごく簡単ではないですか?

今まで記事の書き方で苦労していた人は、是非PREP法を試してみて下さい。

ちょっとハマってしまうかもしれませんよ(笑)

記事の文字数で悩んでいる人にも、型にはめた記事の書き方は有効です。

各パートで100文字ずつ増やせれば、400文字は増える事になります。

ですが、記事の文字数はあまり気にしないで下さい。

記事の文字数が1000文字しか無いというのは、あまりにも少ないですが、言いたいことを丁寧に説明すると、ある程度の文字数になるはずです。

あと、私もつい忘れてしまいますが、意見を述べたら根拠を説明するようにして下さい。

この習慣が身につけば、読者にも分かり易い文章が書けますし、文字数を気にする必要もなくなってきます。

読者のためになる記事が書けるといいですね。

本日も最後までお付き合い頂き、ありがとうございます。

この記事に関する質問や相談はコチラからどうぞ。

木村

QUESTの法則は使えるか?(コピーライティングの勉強)

SEO対策の方法は?キーワード選定だけではダメか?

関連記事

  1. レビュー 書き方 例 レビューの書き方の例!4つの学習タイプを意識すると効果的!?
  2. ストーリーフォーミュラとは? ストーリーフォーミュラとは?(コピーライティングの勉強)
  3. QUESTの法則(フォーミュラ) QUESTの法則は使えるか?(コピーライティングの勉強)
  4. PASONAの法則 例文 新PASONAの法則は例文がいらない!(コピーライティングの勉強…
  5. コピーライティング コピーライティングがメルマガアフィリエイトで稼ぐのに必要か?
  6. コピーライティング 本 勉強 文章力の基本(コピーライティングの本)は勉強になるか?
PAGE TOP