コピーライティングのことを書いているブログは多い。
そういう私も過去に運営したブログでは、全てコピーライティングの記事を書いている。
どうしてかというと検索需要が多いから。
それが今までの私の考えでした。
ですが今回コピーライティングに関して書くのは、アフィリエイトで稼ごうと思えば、是非身につけたいスキルがコピーライティングだからです。
それをあなたに伝えることが出来れば嬉しい。
コピーライティングの講座が多い理由は?
アフィリエイトのブログでよく目にするのが、コピーライティングの講座です。
なぜコピーライティングの講座がこれほど多いのか?
私が思うにコピーライティングのスキルを身に着けているとアピールすれば、ブログ訪問者に凄い人だと思われるから。
その結果稼げると思っているからではないか。
なぜ私がそう思うのか?
完全にパクったのが分かる講座が多すぎる(笑)
私の師匠などそんな講座を見て、9割以上のコピーライティングの講座は、〇〇以下だと切り捨てている。
〇〇は、あまりにも可哀想な表現なので伏せておきます。
ですがそういう私も、まだまだコピーライティングに関しては勉強中です。
あなたもこの記事を読んでくれているということは、コピーライティングを勉強中かもしれませんね。
そして、色々なブログのコピーライティングの講座を体験し、あなたにとってピンと来るものがなかったのかも。
基本的にコピーライティングの講座では、大体同じことを言っています。
しかし
「いやいやその前の段階なんですけど(^o^;)」
そんな人が多いのではないですか。
私はそうでした。
コピーライティングとは何なのか?
そもそも
「コピーライティングとは何か?」
あなたはわかりますか?
私はアフィリエイトを始めて早い段階でわかった気になっていました。
そうです。
わかった気になっていただけです。
本当に理解したのはいつだろう。
コピーライティングアフィリエイトブログラムを購入した時か。
いいえ恥ずかしい話ですが、師匠のブログでコピーライティングに関する記事を読んだときです。
その前は宇崎恵吾さんの記事を読んでも理解出来なかった。(宇崎恵吾さんはコピーライティングアフィリエイトプログラムの作者です。)
失礼な話ですが理解するどころか眠くなったm(_ _)m
私はコピーライティングは、難しいものだと思いこんでいたのかもしれません。
では改めて
「コピーライティングとは何か?」
広告文章(売れる文章)を書くこと
師匠の記事からの引用です。
“広告文章(売れる文章)を書くこと”
と聞くと
「だったら記事を書くのには関係無いね」
と思ってしまいませんか。
私はそう思っていた人間です。
ですが記事を書く場合でも大事だということがわかりました。
どういう事かというとコピーライティングとは、相手が理解しやすい文章を書くことだからです。
それはもっとも記事を書く上で、大事なことだと思いませんか。
私は読みづらい何を言いたいのかわからない記事は読みません。
あなたもそうではないですか?
読んでいてストレスを感じる文章を、わざわざ読む気にはなれない。
だって理解するためには、何度も読み返す必要があるんですよ。
コピーライティングを本で学ぶ必要があるか
私の師匠の意見だと、コピーライティング系の本は読まなくても良いことになる。
理由は後で書くとして、せっかくですから有名所の本を挙げておきます。
全米NO.1のセールス・ライターが教える 10倍売る人の文章術
著者:ジョセフ・シュガーマン
シュガーマンのマーケティング30の法則 お客がモノを買ってしまう心理的トリガーとは
著者:ジョセフ・シュガーマン
ザ・コピーライティング―心の琴線にふれる言葉の法則
著者:ジョン・ケープルズ
「売る」広告
著者:デイヴィッド・オグルヴィ
上記の本が、コピーライティングを学ぼうとする人が、読む本のようです。
「ようです。」
と言っている時点で、読んでないのがバレてしまいますね。
でも私は、師匠の言うことを忠実に守って、今があるので良いんです。
第一に、私は紙媒体で仕事をしていない。
本で学ぶコピーライティングは、紙媒体の事例が多い。
ですから私がコピーライティングを学ぶのなら、ネット上で役に立つコピーライティングでないと意味がない。
それならコピーライティングの本を読み尽くした人間が、ネット上で結果を出したノウハウを学べばいい。
それがThe Million Writingになる。
ネット上で稼ぐために必要な教材と言えば、殆どの人がThe Million Writingを挙げると思う。
それくらい定番で、勉強になる教材です。
他は?
これも定番すぎますが、ネットビジネス大百科になります。
ネットビジネス大百科の木坂健宣さんといえば、コピーライティングを学ぶ人達から化物と呼ばれている人です。
そう考えると、あなたがネットで稼ぎたいのであれば、本を読むよりはThe Million Writingを読むか、ネットビジネス大百科を読んだほうが、為になるのではないかと思う。※ネットビジネス大百科は、音声もあります。
コピーライティングの料金の相場
コピーライティングを学んだら、そのスキルを活かしてご飯を食べていきたい。
そう思うかもしれません。
ではコピーライティングの料金の相場は、いくら位なのか?
殆どの人は、コピーライティングの相場など、気にしたことは無いと思う。
理由は、依頼すること自体無いからです。
記事を外注している人はいる。
ですがセールスレターを外注するのは、商品の販売者になります。
あなたが独自の商品を持っているか、若しくはインフォプレナーでない限り、気にすることはないはずです。
中には
「これから、コピーライティングで飯を食っていく」
だからコピーライティングの料金の相場を知っておきたい。
そう思い、コピーライティングの相場を、調べたことがある人はいるかもしれません。
私もそうですが、あなたも知りたいと思うので調べてみました。
まずコピーライティングで、ご飯を食べているコピーライターには、2種類の報酬形態があるようです。
それは
- 固定費で料金が決っている形態
(文字数で料金を算出)
- 成果報酬で料金が決まる形態
(売上のパーセンテージで貰う)
と言うかたちになります。
下記は固定費で料金が決まっている形態の例。
WEBサイト用コピーライティング
ランディングページ原稿作成 50,000円(税抜)~(サイト内容、ボリュームによる) トップページ用キャッチコピー作成 15,000円(税抜)~ サイトのネーミング作成 15,000円(税抜)~ セールスレター作成 サイトボリュームにより上下 コンテンツページの作成 8,000円(税抜)~/1記事(800文字~1000文字程度) ブログ記事作成 5,000円(税抜)~/1記事(500文字~600文字程度) 引用元:http://www.pair-factory.com/copywriter/price/
上記の表で私が注目するのはブログ記事作成の欄。
500文字で5,000円というのは、べらぼうです。
そう言っては失礼かもしれませんが、ブログ記事で内容が充実していると5000文字はあります。
ということはアフィリエイトで使うブログ記事は、1記事5万円以上はするということ。
「コピーライティングは、稼げるかもしれないな。」
あなたはそう思ったかもしれません。
こんなのは序の口です(笑)
The Million Writingの作者である宇崎恵吾さんの師匠は、コピーライティングだけで年収5億円以上を稼いでいます。
宇崎恵吾さんの師匠のケースは、成果報酬と言う形態。
情報商材のセールスレターを作成して、売上のパーセンテージを報酬で頂く。
当然ですが住む世界が違う。
化物の次元です(笑)
コピーライティングをTwitterで活す
とんでもない金額を稼ぐ化物が存在するコピーライティングの世界。
コピーライティングは、文字制限があるTwitterでも活用できるのか?
普通に考えると、コピーライティングをTwitterで活かすなど無理だ。
理由はTwitterを利用したことがある人は、理解できると思う。
それはTwitterのツイートには、文字制限がある。
その文字数は、140文字と少ない。
そんな少ない文字数で、コピーライティングのスキルを活かすことは不可能です。
私はそう思っていました。
常識で考えるとそうだと思いませんか。
140文字でコピーライティングのスキルを活かせるなど神業ですよ。
それが私の浅はかな考えでした。
大体私など1記事書くのに5千文字前後は使うわけです。
理由は、それだけ文字を使わないと、言いたいことを伝えられない。
それを140文字なんて、そう思うのが普通ではないですか?
ところが
ツイッターライティング講座(1)~140文字のコピーライティング~
引用元:http://copyrighting-supremeprinciple.net/?p=637
という講座があるんです。
普通だったら無視するんですが、その講座の主催者が宇崎恵吾さん。
読んでみました。
さすがというしか無い。
ここで言っておきますが、ブログの記事ではないです。
ブログの記事で紹介しているTwitterブレインの特典。
Twitterブレインというのは、Twitterでフォロワーを増やすためのツールです。
Twitterブレインの特典に宇崎恵吾さんのThe Twitter Writingがついている。
宇崎恵吾さんのブログでも書いてますが
そして、人に影響を与え、人を動かす事が出来る文章というものは、そんな「1つ1つの文章」「1つ1つの言葉」その全てが「人の心を揺さぶるもの」になっていなければなりません。
そんなレベルまで行けば、Twitterでもコピーライティングの威力が発揮できるというわけです。
コピーライティングの基礎を学ぶ
「何事もまずは基礎を学ぶことが重要です。」
と多くの人は言う。
ではコピーライティングの基礎とは、どういうものか?
今回私が書いているのはあくまで、アフィリエイトで使うためのコピーライティングについてです。
このジャンルだと私は師匠が言っていることが、コピーライティングの基礎の部分ではないかと思う。
それは
読み手が読みやすいように話し口調で書く
読み手との信頼関係を構築するための”共感”を得る
大切なことは言葉を変えて繰り返し3回伝える
ということです。
あと私が気をつけているのは、年収5億円のコピーライターに添削指導を受けた時に言われたこと。
それは語尾に気をつける、ということです。
どういうことかというと語尾に
「です。」
「ます。」
が連続すると、文章にメリハリがなくなる。
よく小学生の作文でもあるのですが、
「~です。」
「~です。」
と続く文章。
または
「~でした。」
「~でした。」
が連続する文章です。
確かに言われると文章が単調に思えます。
しかし、小学生の作文は、読んでもらえるのが前提だからいい。
ですが、ブログの記事は、読んでもらえないのが前提ですから、単調ではマズいわけです。
あとは、何か意見を述べたら、その理由を必ず解説するようにする。
ということも、気にした方がいいとアドバスを受けました。
ではなぜ、意見を述べたら、その理由を解説するほうがいいのか?
それは、意見を述べた意図がわかると、共感を得やすくなるからです。
ではなぜ、共感を得る必要があるのか。
共感してもらえたら、記事を読んでもらえます。
それにまたブログに訪問してもらえる。
これはアフィリエイトでは、大事なことになります。
それでは、コピーライティングの基礎を抑えるだけで良いのか。
どう文章を書くかも大事です。
コピーライティングの書き方とは
コピーライティングの書き方というと、難しく考えてしまいます。
ですが、最初は公式や法則に沿って書いていくと良い。
例えばPASONAの法則などは有名です。
- Problem(問題)
- Affinity(親近感)
- Solution(解決策)
- Offer(提案)
- Narrowing down(絞り込み)
- Action(行動)
上記の内容に沿って文章を構成していきます。
1.Problem(問題)では
ターゲットユーザーが抱えている問題や、強く望んでいる欲求を明確化する。
2.Affinity(親近感)では
読み手と同じ失敗や同じ欲求を持っていることを、体験談形式でイメージしやすい表現を用いて描写する。
3.Solution(解決策)では
問題の解決策、またはあなたの欲求を満たすことが出来る方法があることを伝えます。
4.Offer(提案)では
具体的に提案を行う。
情報商材アフィリエイトであれば、読み手の問題を解決できる情報商材を紹介します。
5.Narrowing down(絞り込み)では
人は考え始めたら、いつまでたっても結論を出すことを先延ばしにする。
その為、限定性や緊急性をもたせることで、今結論を出す必要性を訴えます。
6.Action(行動)では
最後は、明確な言葉で、ターゲットユーザーの背中を押してあげる。
例えば、「キャンペーン中に、お申込み下さい。」といった感じです。
この流れでセールスレターを書くと反応がいい。
また、メルマガの登録を促すLPでも有効です。
では、ブログ記事を書く場合はどうか?
PREP法が読んでもらえる確率が高い。
P OINT=ポイント、結論
R EASON=理由
E XAMPLE=事例、具体例
P OINT=ポイント、結論を繰り返す
上記を意識して記事を書けば、読んでもらえる可能性が高くなります。
このように決まりがあると、文章を書くのは楽になる。
私の師匠の場合は、もっとシンプルです。
ステップ#1.
ネタ集め&リサーチをする
ステップ#2.
ゴール(目的)を明確化する
ステップ#3.
タイトルの決定
ステップ#4.
通過地点を定める
1.例えばコピーライティングに関して書く場合、コピーライティングに関しての記事を片っ端から読んでみます。
そして、「おっ?」と思った表現を書き留める。
目新しい情報がなくなったら次に移ります。
2.1.で集めたネタを元に、どういうことを最終的に伝えたいかを決めます。
あなたの考えですから、間違いという事はありません。
3.タイトルは、よく検索されるキーワードを盛り込んだほうがいいです。
ただビッグキーワードだけでなく、複合キーワードも入れて下さい。
あとはタイトル文字数を32文字で決める。
絶対とはいいませんが、極端に少なくても駄目ですし、多すぎてもよくありません。
理由は、検索エンジンの検索結果で表示される文字数だからです。
4.通過点を決めると一貫性が保てます。
トレンドアフィリエイトの場合、見出しを使って内容がブレないようにします。
理屈は同じで、通過点を決めて書いていくことで、内容がブレないようにする。
私は、この書き方がもっともいいと感じています。
理由は、書きやすいのもあるのですが、読んでいて違和感がないです。
要はわかり易い文章がかける。
コピーライティングを使ってメルマガアフィリエイトで稼ぐ
私が、コピーライティングを学ぶのは、メルマガアフィリエイトで稼ぎたいと思っているからです。
メルマガアフィリエイトで稼いでいるトップアフィリエイターは、その多くがコピーライティングのスキルが高いです。
私の師匠などは、その代表ではないかと思っています。
中には、有名なトップアフィリエイターで、
「コピーライティングなんて必要ない。」
という人もいます。
メルマガアフィリエイトで、億を稼いでいるのにそんなことを言う。
ですが、億を稼ぐアフィリエイターに限って、コピーライティングのスキルがずば抜けて高い。
東大を卒業して、世の中学歴じゃない、と言っているようなものです。
格好いいですが、真に受ける人がいるので気をつけてほしい(笑)
確かにメルマガアフィリエイトで稼ぐのに、コピーライティングが全てではないかもしれません。
しかし、コピーライティングが全てというアフィリエイターもいますし、コピーライティングに9割の力を使えと言う人もいます。
そしてそういうアフィリエイターが、メルマガアフィリエイトで稼いでいるのですから信憑性はあります。
また私の師匠も、コピーライティングの重要性をよく記事で書いている。
私の意見を言うと、メルマガアフィリエイトで稼ぐには、コピーライティングのスキルは必要です。
もっと言えば、ネットビジネスで稼ぎたいのであれば、コピーライティングは学んでおくべきです。
コピーライティングのスキルが、きっとあなたを稼がせる。
私は、そう信じています。
本日も最後までお読み頂きありがとうございます。
質問相談等があればいつでもお気軽にどうぞ。
↓
↓
それではまた(^_-)-☆
木村